Steadicam Silver Workshop 2019 Kyoto

Entry has been closed.
申し込みは終了しました。

ステディカムは映画やテレビ業界内で一般的に使用されているツールですが、その機能をフルに発揮させて良い結果を得るためには正しいトレーニングが必要です。正しいトレーニングを受けたオペレーターは、ステディカムを単なるスタビライザーとして操作するだけではなく、プロデューサーやディレクターが望む個性的な画づくりに大きく貢献することができます。また、複雑な移動シーンを効率よく録れるだけでなく、そのショットにドラマティックなペース配分と奥行き感を表現できるようになります。
ティッフェン・インターナショナル社公認のステディカム・ブロンズ・ワークショップは、将来の活躍を期待されるオペレーター達、そして既にステディカムを運用しているオペレーター達を対象にしており、比較的軽量なリグを題材にしてその構造と動作テクニックを基礎から学び直す絶好の機会です。
ワークショップ期間中は参加者達には常にリグに接する機会が与えられ、グループ内の頻繁なローテーションによって何度もリグを着用して実践的な訓練を積む事が出来ます。

このワークショップで得られること

ステディカムの組み立てとセッティング、及びカメラその他アクセサリーの正しい装着方法の理解。
ステディカムの構造、動作及び操作原理の理解。
ダイナミックバランスを含めたシステム全体のバランス調整。
ベストの正しい着用と調整。
カメラ重量に対してサスペンションアームの適切な調整。
レストポジション(休憩の姿勢)の理解。
スムーズで優美に見えるスタート(歩き出し)とストップ(停止)動作の習得。
ポストを操作してのパンショットの習得。
オペレーター自身の身体を使ったパン操作の習得。
横方向のトラッキング撮影の習得。
被写体の中心に据えた円周撮影の習得。
カメラを後方に向けつつ前方に歩く撮影の習得。
前後移動のスイッチングの習得。
役者が椅子に着座した姿勢から立ち上がるまでの一連の動作の追い方の習得。
ステップや階段がある撮影現場での有効な対処法の習得。
廊下やコーナーで最高の画を得るためのテクニックの習得。
ローモードへの変更方法の習得。
遮蔽物越しに撮影する際のテクニックの習得。
オペレーターにとって困難な条件下での撮影についての知識の習得。

インストラクター

Rebecca Wilson-Jennings(Steadicam Operator)
Kaz Kashiwabara(GIN-ICHI Corp.)
Shige Arai(GIN-ICHI Corp.)

参加対象者

中型及び大型のステディカムを使用する技術の習得に興味がある方。

定員

12名(先着順)

評価・指導について

ワークショップは参加者自らの仕事の質を向上させることにあり、オペレーターとしての適正や「合格」「不合格」を決めるものではありません。
しかし、ワークショップを引率するインストラクターは技術トレーニングや座学、ディスカッションでの参加度合い、そして最終日に行われるテスト撮影の結果も見ながら、参加者ひとりひとりの習得度合いと技術向上を常にモニターしており積極的に個別アドバイスと指導を行います。

ワークショップ期間・会場・及び費用

2019 年 12月 10 日(火)(9:30~18:00)から12 日(木)(9:30~18:00)3日間の通い制(1,2 日のみの途中参加は出来ません)
東映京都撮影所
〒616-8163 京都府京都市右京区太秦西蜂岡町9
1 名 ¥165,000.-( 税込 )

申込

Entry has been closed.
申し込みは終了しました。

–English information–

Introduction – A broad outline of the planned training:

Steadicam® is now a commonly used tool within the film and television industry, however it requires training and practice in order to produce good results. More than just a stabilizer, as a shooting system it is able to provide an individual style to the production often greatly desired by producers and directors. Additionally, complex moving scenes can not only be quicker to shoot, but also more dramatic by adding pace and dimension to the shot.

The Tiffen Steadicam Silver Workshop is a unique opportunity for working camera operators to learn the use and application of Steadicam within the film and television world. The workshop is very much hands-on with plenty of practical time actually wearing and using the system. The Workshop culminates in a “test” shot of some considerable complexity which is recorded and critiqued in a group analysis session.

Workshop Aims:

The aim of this training program is to provide the necessary skills and background for a working camera operator to make use of a Steadicam system to best effect and safely.

Training Duration:

10th to 12th December 2019 (9:30-18:00)

Number of Students:

12

Cost:

165,000 JPY
The cost includes 3days lunch.

Training Approach:

The course approach is a combination of hands-on and instructor driven however always kept very practical and relevant

Training Objectives:

On completion of the training, participants will be able to:

Assemble the Steadicam and fit camera and all accessories.
Understand the principles of operation of a Steadicam.
Balance the system correctly including dynamic balance.
Put on and adjust the operators vest for best fit.
Adjust the suspension arm for the camera weight.
Understand rest positions.
Start and stop smoothly.
Post pan sled.
Body pan sled.
Track shooting sideways.
Circle the subject.
Walk forward shoot back.
Switch forward and back.
Handle actor sitting and standing from a chair.
Tackle steps and stairs.
Handle corners and corridors to best advantage.
Change to low mode.
Understand blocking out a shot.
Have knowledge of working in adverse conditions.
Communicate with clients and directors.

This is by no means an exhaustive list and there will be many other skills and techniques passed on during the course of the workshop.

Assessment and Certification System:

Participant assessment is via continuous monitoring and appraisal throughout the workshop followed by a test piece. This is followed by group discussion. There can be no strict pass/fail situation as the ability to use Steadicam can only be acquired with much practice after the workshop, however it is expected that all students will attain a reasonable standard for their personal degree of experience during the course.

Participant Profile:

Participants may be anyone interested in developing the skills to use Steadicam.

Instructors:

Rebecca Wilson-Jennings(Steadicam Operator)
Kaz Kashiwabara(GIN-ICHI Corp.)
Shige Arai(GIN-ICHI Corp.)

Equipment Used:

Steadicam M-1, Archer2 etc.
There is no need to bring your own equipment.

Location:

Toei Studios Kyoto
http://studios.toei-kyoto.com/en/
9 Uzumasa-Nishihachiokacho, Ukyo-ku Kyoto 616-8163 Japan

Entry:

Entry has been closed.
申し込みは終了しました。

カテゴリー: news, topics | Permalink